シングルドラムドライヤーの導入

大阪府八尾市に本社のある「山本技研工機株式会社」は乾燥器や化学器、スクリューコンベアなどの搬送機械を作る会社で、1970年に設立され50年以上の歴史と実績を誇る機械のメーカーです。

汚泥や食品残渣などの乾燥に役立つドライヤーにはロータリーコイルとダブルドラムがあり、ロータリーコイルは円筒型をした本体の内部で蒸気加熱をしたコイルバトルが回転して対象物を粉砕し、表面積を大きくして加熱をする間接加熱型の乾燥機で、ダブルドラムは蒸気加熱され内側に回転する2本のロールの間に対象物を入れて薄い膜状にしてから加熱と蒸発・乾燥を行う乾燥機です。

含油廃液や塩類含有廃液などを乾燥するためには、ダブルドラムとドラム、それにシングルドラムドライヤーが用いられます

ツインドラムは蒸気加熱され外側に開店する2本のロールの間に対象物を入れて薄い膜状にするというもので、シングルドラムドライヤーはドラム内が回転していてそこに蒸気を通し、表面に送る廃液や汚泥を蒸発させて感想をするという機械です。

シングルドラムドライヤーは塗料廃液やインキ、メッキなどの廃液を乾燥させるのに適していて、加熱効果が高く蒸気を1トン使うと800キロ以上の廃液を乾燥することができます。

ダブルドラムよりも安く購入ができ供給方法も様々用意されているので、導入のしやすさや使いやすさという点でメリットがあります。

山本技研工機株式会社は、設計からアフターフォローまでのサポートがしっかりしています。